古くから日本では「着物」が普段着として着用されてきました。
しかし洋服が普及した今では、着物を着る機会はほとんどありません。
それでも「結婚式に出席する予定ができた」、「大学の入学式、卒業式」「成人式に着たい」というときに着物の購入を検討する方も多いはずです。
そんな方で、
「着物っていくらなのだろう?」
と思うことも多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、着物の相場について解説します。
着物の相場っていくらなの?

着物は現代人の普段の生活ではあまり着る機会がなく身近なものではありません。
着物を着る機会といえば、冠婚葬祭のような特別なイベントのときが殆ど。
そのため、着物の値段について知っている方はあまりいないのでしょう。
着物の相場は10万円〜30万円くらい
着物は、だいたい10万円〜30万円が相場です。
もちろん、洋服に数百円のものから数千万円のものまであるのと同じで、
着物もネットショッピングでは数千円というものがあったり、生地や染め方、産地や作家が良ければ、数百万円になるものもありピンキリです。
しかし、「初めて着物を買う」という方は、高すぎるものは、気に入らなかった場合に買い換えるのが大変ですし、安いものはすぐに傷んでしまうのでまずは、10万円〜30万円台のものから選ぶのが良いのではないでしょうか?
買うなら実際に店舗にいって実物を見るのがオススメ
購入を検討されている場合は実際に店舗にいって実物を見てから購入を検討するのがオススメです。
ネットショッピングでは実際の商品の状態、生地の質、サイズなどがわかりにくいため初めて買うという方にはオススメできません。
着物は、値段が高いため失敗できませんよね。
実際にデパートの呉服売り場、呉服専門店、チェーン店などでお店のスタッフの方に案内をしてもらって買うのがいいでしょう。
着るには他にも必要なものがある
着物を着るには、着物以外にも他にも様々なものが必要です。
例えば、帯、長襦袢や衿芯、帯揚、帯締、足袋など。
これらを揃えるだけでも意外にお金がかかります。
また、着付けも行わなければなりません。
着物の着付けは慣れている方なら簡単にできますが、初めて着物を着るという方には、何をどうすれば良いのかということは分かりませんよね。
しかし、「着物を着たいけれど、高くて着られない…」「着付けができないから着物を着れない」という方でも大丈夫です。
低価格で簡単に、着物を着ることができる方法があります。
着物を着る機会があまりないのであれば着物レンタルがおすすめ

「着物は高くてとても買えない…」「着付けが出来ない…」「着物を買ってもそこまで着る機会がない…」
という方にオススメなのが「着物レンタル」です。
着物レンタルであれば、値段が高い着物を買う必要はありません。
また着付けも、レンタル店のスタッフが行ってくれるので、「着付けがうまく出来ずに着物を着こなせなかった」「途中で着崩れしてしまった」ということにはなりません。
また価格も安いレンタル店では1人2,000円台からレンタルをすることができます。
そのため、高い着物を買っても数回しか着る予定がない、という方には非常にオススメです。
当店「和楽」ではそんな着物レンタルを行っております。
事前にWEB予約をいただければ、3000円未満でのレンタルもできます。
グループレンタルプラン(3名以上)2777円〜/1人
街歩きレンタルプラン 2980円〜/ 1人
カップルプラン 6500円〜/1組
詳しくはこちらをご覧ください↓↓
着物レンタルプラン一覧Plan
着物レンタルの相場は10〜30万円くらい!レンタルするのもアリ!
着物の相場について、そして着物レンタルについて紹介してきました。
着物の相場は10〜30万円くらいと非常に高く、着物以外にも様々なものを揃えたり、着付けを覚える必要があったりと非常にハードルが高いです。
しかし着物レンタルをすれば、だれでも安く、手軽に着物を楽しめます。
着物を着てみたいという方はぜひ一度当店「和楽」でレンタルをしてみませんか?
一度レンタルをして着てみたら自分の着物を欲しくなるということもあるかもしれませんね。
浅草レンタル着物和楽
所在地 東京都台東区浅草1-33-10プチKビル2階
TEL 03-5830-6265
営業時間 9:30〜18:00
「浅草レンタル着物和楽」のHPはこちら→https://waraku-asakusa.com